丹生湖 ワカサギ 2011 ②
20日(日)
今シーズンのワカサギ釣りは、放射線の影響もあって赤城山の大沼が解禁できず、、、
自分のお気に入りの榛名湖もワカサギが小さく ? あるいは少なくてか ?
計測用のサンプルが獲れないからか ?
放射線量もわからないまま 未だに解禁しない!
そのため、ワカサギ釣行の機会が持てない 。。。
さらに、そのほか、いろいろあって、、、
10月23日の碓氷湖以来、ワカサギ釣りをしていない ~~~~~
こんな日々が続くと、、、精神的に弱ってくる???
癒すには、釣りしかない ・・・ 湖が、自然が、病院の様な存在かもしれない!!
19日の土曜日は、冷たい雨が降り、、、
日曜日も用事があったのだが、、、
翌日の天気予報を見ると、、、俄然、釣行気分に、、、
早速、M下電気君にメール送信すると・・・同行が決まった!
~~~~~~~~~~~~
今シーズン初めてのボートでのワカサギ釣りは、丹生湖を選んだ
1月9日以来の丹生湖だ!
と言っても、、、この秋、2回目のワカサギ釣りは、、、タックルの整備もまだまだ、、、
しかも、ボート釣りは、1年ぶりくらい?
釣り座も駄目、、、手返しも悪く、、、、
シーズン初めの練習だと思えば良いかぁ~~~
1の沢Bロープ中央付近に陣取ったところ、朝方は2~4mの中層で、ぽつぽつ当り、、、
まあまあかなと思っていたが、、、
周囲の船の名人級の人たちが、ワカサギを次々に釣り上げている
一方、我々二人は、時間が経つにつれ、当りが遠のき、
しかたなく、底釣りに変えるてみると、今度は変な当りが続き、魚は乗らない!
そんな格闘がしばらく続き、、、
ようやく、変な当りの魚を釣り上げると、正体は
クチボソだった。
時間だけが流れ~~~お昼の時点で、二人とも60匹前後
ポイントを2の沢に移動して見たところ、もっと悪く、
クチボソ~~~ウグイのダブルHIT~~~おまけにヘラブナまでも、、、外道ばかり
移動後の釣果は、1匹のみ !
3時半 納竿 ・・・ 今シーズン初めての丹生湖は、61匹と不本意な結果となった。
来週は、釣り座を整え、鮎川湖にチャレンジしようかな?
Kaz