ベトナム視察 ②
ベトナム視察の続報を記したい・・・
団体旅行の日程を消化しなければならず、、、クリントンや小泉さんが訪れた高級レストランなど・・・本意ではないコースもあったが、
最大の目的であった高崎市内A社の現地合弁工場を最終日に見学できたことは幸いであった。
この工場では自動車部品のダイカスト製造を行っており、今後、絵に描いたような右肩上がりで増産する予定だという。。。内燃機関・・・つまりエンジンを積んだ従来通りの自動車が、今後しばらくは、アジアに於いて主流であることを再確認することができた。
リーマンショック以降、ハイブリッドを通り越し、電気自動車の話題がマスメディアに大きく取り上げられ、心底、仕事が激減するのではないかと怯えていたけれど、、、これは、先進国のことで、アジアでは未だその域に達していないということが明確になった。 ほっと できる現実を目にする事ができて、良かった!!
当初から予定されていた 即席麺メーカーA社の見学もラインサイドまで立ち入ることができた。 白衣&キャップ&マスク・・・暑い上にこれでは、デブには堪える状況だ!
工場見学させていただいた2社は、物を製造している点で共通している。 このほか、2社ともに話してくれたのは、ベトナム人気質のなかでも、社員食堂の味へのこだわりが、非常に強いということ! 社員食堂のご飯が不味いとストライクが起きるというくらいに激しいものがあるそうだ!!
即席麺メーカーさんでは、製麺に関しては、日本の技術を取り入れているものの、味付けに関しては、ベトナム人に任せているそうだ。 これが、結果的に功を奏し、創業以来、業績が右肩上がりに推移している由来だろう。
フランスの植民地だった経緯もあり、フランス料理が美味しいということで、、、ベトナム風フランス料理レストランなども旅行のコースにあったが、、、少々不満が残る結果となった。
それで、、、夕飯の帰路、、、バスを降りて、現地人で賑わうマーケットを散策することに
日本では考えられない・・・雛の姿が形成されつつある卵、、、酔った勢いも手伝い?食してみると、結構、いけるもので・・・
このほか、バーベキュー風の肉 クーシン采?炒めなどを味わい、ようやく、ベトナムに来た気分に浸ることができた!
ブロイラーのように食べたり飲んだり、、、していても、現地飯を味わう機会がなくて、不満がつのっていたが、このひと時のお陰で、なんとか、ベトナムを堪能することが叶ったように思う。
Kaz