榛名湖氷上ワカサギ 2011③
13日(日)今シーズン3回目の榛名湖氷上ワカサギ釣りに出掛けた
3週連続、、、初回の釣果は231匹・・・先週は200匹少ない31匹! 今回は何匹釣れるか期待が膨らむところ、、、
先週と同じ3時頃に自宅を出たが、湖畔到着は少々遅れて、4時を回った。
高崎郊外の榛名町室田から少し登ると、前夜までに降り積もった雪がタイヤを滑らせる。 途中、横転している車両があったが、数日前の事故だろうか? これを見て、安全運転をさらに意識して走行、、、
榛名神社付近からは、かなり危険! カーブで車が横滑り、、、スタッドレス・タイヤでも結構すべる!!
何とか榛名湖へ到着することができたが、お店の人の話では、登って来れない客もいるとのこと・・・冬用タイヤに、できればチェーンもあると万全だ!
さて湖面には雪が降り積もり、、、20~30cmくらいの深さ 足がスポッリとはまり、歩きにくいことこの上ない 目標地点に行くことを諦め、途中でテントを設営することに、、、
慣れない雪上歩行で疲れているうえ、さらに、雪かきをしてからの設営となるので、疲労困憊・・・これでは、テントの移動は面倒、、、最後まで、ここで頑張ることを心に決めて
ようやくセットが終わり、釣り開始~~~ぽつぽつと1匹ずつ釣れて、飽きない程度に満足していると、監視員が巡回してきた・・・今日の様子を聞くと、自分と変わらないペースの人ばかりのようで、30匹程度の人が多いと言う
今回は餌を3種類持参して臨んだのだが、久しぶりに使用した紅さしカットでHIT連発! 白さしカットやラビットなど、ほかの餌にはほとんど反応がない
それでも昼間頃までに55匹ほどのペース、、、4時までに100匹は難しい状況だが、どこまで上積みできるか?
結果・・・昼過ぎはほとんど当り無しで 59匹 !!
テントの中は太陽光線が当たると かなり暑く、、、カタツムリテントを開くと、風が冷たい
朝の外気温はマイナス5℃くらい~~~日中、日差しが出てからは、0℃ほどだったが、身支度の装備ができていれば、寒いとは感じない。
テントの中では、上着を脱いで、さらに1枚脱ぐといった感じ、、、それでも快適で、魚の当りが遠のくと、つい居眠りをしてしまうほど
3時半ころには、すっかり当りが失せてしまい、終い支度を開始、、、15分ほどかかって、撤収完了~~~ここからが問題の撤退! 朝よりもさらに雪が重く感じる 少し溶けた雪に足が捕られて歩きにくいのだ 途中何度も休んで、湖畔まで帰着・・・車に辿り着いた時には、汗びっしょりとなり、、、
今回は安全面から、帰路も同じルートで、、、いつもの帰り道よりも距離があり、車も多いので時間が掛かるが仕方ない 安全第一だ!!
榛名湖の氷は未だ25~30cm程度としっかりしている・・・2月中は氷上釣りができるのではないだろうか?
でも今シーズンは、これで終わりにしよう!?
今週末はベトナム視察旅行・・・榛名湖へは行けない、、
Kaz