私学振興全国大会
7日(火)日比谷公会堂にて私学の全国大会があるというので、朝から東京へ向かった。
急ぐ旅ではなかったので、会社から高崎駅まで歩くことに、、、約15分ほどで到着できるので、東京の人からすると当たり前だろうか。
高崎に長く住んでいると、どんなに近くても車での移動が普通なのだが、、、チャンスがあれば極力、身体のために・・・ダイエットの為にも歩くべきだと思いつつ。。
11時に東京駅に到着・・・丸の内線に乗り換え、霞ヶ関へ、、、官庁街なので、周囲に飲食店は見当たらない。日比谷公園や霞ヶ関とは、これまで無関係だったので、踏み入れたことがないエリア、、、
日比谷公園に入り、公会堂を確認、、、その後、新橋駅までぶらぶら歩くことに、、、
時は11時半・・・お昼を食べることにしようと、、、手軽に松屋か吉野家と思って覗いて見たところ、店内には行列が出来ている!暇なので、待っていれば良いのだが、どうも息苦しく感じそうで、、、あきらめる
新橋駅烏森口のほど近くに回転寿司屋があり、そこに入る、、、安くて美味しかったので正解かも!!
お腹を満たしたところで、散髪屋さんを探す。時間的な心配もあり、10分/千円カットの店を見つけ、思い切って入店、、、すると店内には一人も客が居ない!一瞬大丈夫かな?と心配になったが、千円のプリペイドカードを購入して、早速カットをしてもらう。
15分ほど掛けて、カットが終わる。この様なスピードと安さを売りにしている店は、洗髪や髭剃りもなく、不衛生だとの指摘もあるが、至極、便利ではある。掃除機のような機械で、頭部や衣服に付着している髪を吸い込み終了。。。幾分、背中がチクチクするような気分になるが、気のせいだろうか?
都内に宿泊する時は、大概、新橋なので、いつかまた、お世話になるかもしれない!?
ぶらぶら歩いて日比谷公会堂近くに戻ってみたが、まだ時間がたくさんあるので、官庁街を散策することにした。
歩いていると国会議事堂が見えて来たので、近くまで足を伸ばす事に、、、
経済産業省前を歩いていると、テレビ東京のモーニング・サテライトのMCが先方から歩いて来る。毎朝、見ている顔なので、失礼ながら、ついつい注視してしまう。
その後、国土交通省~外務省~国会議事堂とゆっくり散策、、、
国会議事堂を背中に撮影すると正面付近に桜田門・・・右側に警察庁がある
↓ は 桜田門
ここまで来ると日比谷公園の程近くに帰って来たことになる。
午後1時受付開始の全国大会だが、しばらく、外で様子を見ていることにしたが、15分ほど過ぎた頃に、受付~~~入場~~~すると既に農大二高のM校長は着席されており、自分も隣の席に着く・・・昔の規格なので、シートが凄く狭く、タイト!このまま2時間近くも座っているのは、さすがにキツイ!
大会の内容は、主催者の挨拶~~~来賓の挨拶など、、、文部科学省あるいは委員会に関わる国会議員の先生方・・・民主党・自民党からバランスよく?、、、高崎高校OBで東京選出の下村博文議員(自民党)の挨拶が印象に残った。
当初、民主党は高校無償化の対象を公立校を前提にしていたそうだ。ただでさえ私立高校は、公立と比して学費が高いのに、さらに格差が拡大してしまうとの批判の下、私立も対象になった経緯があるらしい。
既に様々な分野で行き当たりばったりの政策が見えている民主党・・・政治・経済・外交問題に加え、教育の立て直しも含め、、、今後どのように巻き返しを図るのか?
科学技術立国日本・・・このままでは、10年後の日本は世界で存在感が消失してしまう懸念が大きい!
などと頭の中で考えを巡らせながら、1時間あまりでようやく終了。。。
有楽町までぶらぶら歩く。
高崎着は5時頃。。。本業の仕事をほとんどしない一日となってしまった。
Kaz