社会福祉法人の
6月3日(木)11時頃、東京から外国人実習生の受入機関の女性担当者が来社した。
彼女は3年間ほど、ベトナムで暮らし、現地で日本語教師をしていた実績がある。
この様な点では、女性の方が、男よりも度胸があるのかもしれない。
自分もインドネシアのジャカルタで、ホテル滞在ではなく、一般の現地人が暮らす街中、一軒家で数日間暮らした経験があるが、泥棒が入ったり、、、結構、神経を使わなくてはならない。
懐かしい思い出ではあるが、、、
夕方には、高碕市内のY中学校PTA本部会議の冒頭に参加。
社会福祉法人Kの児童養護施設の建て増しについて、この法人のM沢女史が説明をするため、そのお供をした次第。
さすがに知人は居ないと思っていたのだが、、、1人知り合いが役員をしていた。
お互いにビックリという感じ?
説明が終わり、法人へ戻り、集会に参加、、、その後、M沢夫妻と花菱へ向かう。
時刻は9時40分を過ぎていただろうか???
こんな時刻まで、アルコール抜きは、めったにあることではない!
スタート時刻が遅い為、終了時刻も必然的に遅くなる~~~午前零時を回り、、、帰宅
この日から3連戦となるので、ほどほどにしなくては・・・Kaz
カテゴリー:社会福祉
コメント (0)
Trackbacks (0)
コメントを残す
トラックバック