T中学校のPTA総会に
5月7日(金)午後3時、地元のT沢中学校の校長室へ出向く。
3時半から始まるPTA総会に出席する為に行ったのだが、総会前の打ち合わせも雑談に紛れ、、、
新PTA会長に就任したT山君は、総会を前にして、いくらか緊張気味だが、、、
彼とは高校の同期生で、自分がPTAの世界に引き入れた責任もあり、
今年は後援会長として、全面的BACK UPをする事に。。。
総会が始まり、まず新PTA会長のT山君の挨拶が、、、
さわやかな会にしたいとの熱弁があった。

続いて自分の挨拶の番に、、、
いつもながら、地元であるT沢中学校PTA総会で、
不満に思う事をぶつけた
のだが、あまりにも出席者が少なすぎる。

700名も生徒が在学しているのだから、それなりの人数が参加しないと、、、
高校の総会ともなれば、参加する人数は、この数倍は居るので、
本校では、何とも意識が低いと感じざるを得ないのだ

さて議事の部は、全て順調に承認され、、、PTA退任役員の挨拶があった。
女性でただ一人参加してくれたI塚さんの挨拶は、この日一番の輝きを放つもので、
実力を秘めた逸材が役員を務めてくれていたのだと改めて実感。
男性が会長を務めることが慣例化しているが、この様な女性が少なからず存在している事は、
遠からず女性PTA会長が誕生するだろうと思う

総会が成功裏に終わり、校長室にて退任されたT石 前会長の額が掲げられた。
T石さんにしても、みんなで口説き落として、何とか会長に就任してもらった経緯があるが、
期待したとおり、無事大役を務めていただき、本当に有り難い限り・・・深謝
全てが終わり、会社に戻ると、5時を過ぎていた。
空を見上げると綺麗な虹が、、、
さわやかな一日の終わりは、空に架かる半円の虹

金融不安が再燃している世界情勢に加え、普天間基地の問題など、不安が尽きないけれど、
この虹の様に、綺麗な自然に触れると、基本に立ち返る事が出来る様な、、、そんな気がするのは錯覚だろうか?
早く安定した社会になって欲しい・・・Kaz
カテゴリー:学校教育
コメント (0)
Trackbacks (0)
コメントを残す
トラックバック