魚釣りは奥が深い
3時半頃に到着すると、駐車場の電灯が消えており、そのうえ、お月さんも出ていない。
暗闇のなか、誰ひとり居ない駐車場は、何とも薄気味が悪い。
それでも4時半頃になると少しずつ釣り人がやって来る。
少し明るくなると、我先にと好みのポイントへ向かう。
こちらも仕度を整え、ポイントへ、、、
5時50分頃のダムサイトからの眺望。何とも清々しい雰囲気をお裾分け。。。
心地よい環境なのだが、5時釣り開始~9時まで全く反応がない

周囲の人も場所を変え始めるが、どこへ移動しても、変化はないみたい!
私は完全にあきらめ、道具をしまって、妙義湖へ移動することに・・・
11時頃に妙義湖へ到着すると、顔馴染みの釣り人が6時から居るという。
こちらも反応が全然ないとのこと、、、だが、道具を出して、私も釣り開始、、、
その後、全く反応がなく、、、嫌気がさすが、、、青首アヒルが食い物を貰いたくて寄って来る。
いつも魚が釣れると、その場でさばいて、内臓をアヒルにあげているので、近寄ってくるのだ。
あまりにも、暇な為、お昼を食べに車まで戻ると、、、なんとアヒルが追いかけて来るではないか!
自分の食べ物をあげると癖になるので、可哀想だがあげない事に・・・
その後、4時頃まで粘っても、全く反応がなく、、、この日は完敗!
自分と同様に、碓氷湖から妙義湖へ移動してきた人が数人いたが、結果はみな同じ。
29日の放流後を楽しみにしよう・・・・・Kaz
カテゴリー:趣味
コメント (0)
Trackbacks (0)
コメントを残す
トラックバック